当サイトには広告が掲載されます

インプレス UD+2アイアン 2017と2019の違いをまとめました

ヤマハのインプレス UD+2アイアンの2017年モデルと2019年モデルについて、違いをまとめました。

目次

インプレスUD+2アイアン 2017と2019

インプレスUD+2アイアンは、2017年に初代モデルが発売されています。そして、2年後の2019年のモデルは2代目となります。

「UD+2」の「UD」はUltra Distance、つまり、とてつもない飛びという意味で、「+2」は2番手上の飛びを意味して名付けられています。

どちらのアイアンもアベレージゴルファー向けのディスタンス系アイアンです。

2019年モデルは重心がフェースセンターに近づいている

Gアイアンはネック側に重量が集中し、重心位置がフェースセンターより内側になりやすくなっています。

2019年モデルでは重量配分を工夫することで、重心位置がフェースセンターに近づいています。上図のメーカーから引用した画像によると、ほぼセンターに見えますので、重心と芯の違いを意識せず打てそうです。

どちらも超低重心・深重心

左が2019年モデル、右が2017年モデルです。

ソール形状はほぼ同じで、どちらもソールが厚く、深重心・低重心となっています。この後にも触れますが、ストロングロフト設計で、ロフトが立っていますので、低重心にすることで球が上がりやすくなっています。

また、ソールがただ分厚いだけではなく、お尻が持ち上がった形状となっていますので、抜けが良くなっています。

フェースの反発係数がアップ

フェースは2017年モデル・2019年モデル共にL字型となっています。反発係数は、2017が0.815、2019が0.822で、どちらも高い値ですが、2019年モデルの方が高められています。

どちらも7番が26°の超ストロングロフト設計

ディスタンス系アイアンで多く採用されているストロングロフトは、インプレスUD+2アイアンでも採用されています。

2017と2019で番手ラインナップは同じで、ロフト角の値も同じになっています。

7番アイアンで26°ですので、2番手上の飛びというのは頷けるスペックです。

ネックの比較

左が2019、右が2017です。

どちらのモデルもグースがはっきりと効いていますので、構えた時につかまるイメージと安心感がしっかり持てます。ボールをつかまえることで、飛距離も出やすくなります。

インプレスUD+2アイアン 2017と2019の試打・評価

2017年モデル

ヤマハ inpres UD+2 アイアン の口コミ・評価をまとめ
ヤマハから発売のインプレスUD+2アイアン 2019について、実際に使用したゴルファーがどような評価を下しているか口コミ・感想をまとめます。 ヤマハ inpres UD+2 アイアン 2019 GDOで探す 楽天市場で探す 激安中古クラブ市...

2019年モデル

ヤマハ inpres UD+2 アイアン 2019の試打・評価・解説
ヤマハから2018年後期に発売されているインプレスUD+2アイアン 2019。2016年に登場し、「2番手上の飛び」キャッチフレーズで一躍ヒットし、今尚人気のモデルです。2019年モデルについて、試打の感想を交えながら取り上げます。 ヤマハ...

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました