アイアン飛距離おすすめランキング!

アイアンの飛距離を伸ばしたいゴルファー向け、おすすめのアイアンをランキング形式で掲載!試打・評価・最新情報・発売日なども紹介!

ヤマハ アイアン

ヤマハ inpres UD+2 アイアン の口コミ・評価をまとめ

投稿日:2019年7月4日 更新日:

ヤマハから発売のインプレスUD+2アイアン 2019について、実際に使用したゴルファーがどような評価を下しているか口コミ・感想をまとめます。

inpres UD+2 アイアン 2019

インプレスUD+2アイアンは、「2番手上の飛び」という明確なキャッチフレーズで、アイアンに飛距離とやさしさを求めるゴルファーから指示されています。

前作に当たる初代モデルの発売から2年振りにリリースされた2代目も、飛距離性能を十分に備えていて、人気モデルとなっています。

2019年モデルの試打・評価については、下記投稿でまとめてあります。

 

inpres UD+2アイアンの口コミ・評価まとめ

7番アイアン。…フェースの弾き感が強く、ボールは鋭く前に飛び出す。アイアン型ユーティリティを打っているかのような、球離れが早い。

7番のロフト角は26度。一般的なアイアンよりロフトがかなり立っているが、ボールはいい感じの高さで上がる。ただしスピンは多くない。

今回のモデルチェンジで、つかまり一辺倒から脱却し、スライサー以外のゴルファーにも扱いやすくなった。

https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/special/impression/gt1000008392503.html

UD+2アイアンの飛距離の秘密は、ほかのモデルより少ないロフトと、長いクラブ長にあります。…7番表記のクラブがほかのアイアンの5番のロフトと長さに相当します。

この長さと立ったロフトでちゃんと7番と同等の振りやすさとボールの高さを出すことに成功しているのがこのアイアンのすごいところなのです!

5番から7番はフェース下部でヒットしても飛距離ロスが少ないL字型のフェースを採用し、AW、AS、SWの3本は軟鉄フェースでフィーリングを重視するなど、飛距離だけでなくフィーリング面や狙いやすさなどもきちんと配慮されている。
https://kakakumag.com/sports/?id=12841

inpres UD+2は、飛距離もさることながら、落下角度でもプロ並みの高く上げて止める弾道を打つことが可能になる。

一般的なゴルファーが、プロのように飛ばして止めることは難しい。しかし、inpres UD+2なら、技術とパワーがなくとも、プロのようなボールが打てる。
https://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=10&id=9321&page=2

あわせて読みたい

-ヤマハ, アイアン
-, , , ,

関連記事

P790アイアン 2019と2017の違いをまとめました

※P790アイアン 2021年モデルは、下記記事をご覧ください。 3代目 P790アイアン 2021年モデルの試打・評価・解説 P790アイアン 2021と2019の違い【2021の特徴は、弾き感・球 …

PING G710アイアンの最新情報

PINGから発売のG710アイアンについて、モデルの特徴・スペック・発売日・発売価格など最新情報をまとめました。 G710アイアン/PING GDOで探す 楽天市場で探す 激安中古クラブ市場で探す フ …

プロやクラブフィッターたちがオススメするアイアン5選!

アイアンは、ゴルファーによってはドライバー以上に選び方が難しいゴルフクラブです。 理由として、アイアンは形状や製法が異なるモデルがあり、繊細なギアなだけにモデル間の差が感じにくいものもあることが挙げら …

スリクソン Z-フォージド アイアンのスペック・シャフト・使用プロゴルファー【松山英樹、勝みなみ 等】

スリクソンから発売のZ-フォージドアイアンについて、スペック、シャフト、そして、使用しているプロゴルファーを取り上げます。 スリクソン Z-フォージド アイアン GDOで探す 楽天市場で探す 激安中古 …

SIM MAXとSIM MAX OSアイアンになって、テーラーメイドのアイアンのラインナップが分かりやすくなった件

テーラーメイドの2020年モデルであるSIMシリーズからは、従来と同じく2種類のアイアンが発売されています。 ただし、これまでのMシリーズとは若干異なっていて、このことによりテーラーメイドのアイアン全 …