アイアン飛距離おすすめランキング!

アイアンの飛距離を伸ばしたいゴルファー向け、おすすめのアイアンをランキング形式で掲載!試打・評価・最新情報・発売日なども紹介!

キャロウェイ アイアン

APEX DCBアイアン 2021の試打・評価・口コミ

投稿日:2021年3月4日 更新日:

キャロウェイから発売のAPEXアイアン 2021年モデル。

2014年の発売からシリーズ4代目となり、キャロウェイの中でもとても人気のシリーズで、2021年モデルは3機種のラインナップとなっています。

本記事では、APEX DCBアイアン 2021年モデルの試打・評価・口コミをまとめました。

APEX DCBアイアン 2021

APEX DCBアイアンのDCBは、Deep Cavity Backの略です。

スタンダードタイプのAPEXアイアン 21よりもワイドソールで、キャビティもしっかりしていますので、よりやさしいアイアンとなっています。

さらに、3機種の中でもっともグースがしっかり効いていますので、球をしっかりつかまえて飛ばせるアイアンです。

7番アイアンのロフト角も、スタンダードなAPEXアイアン 21よりも0.5°立っていますので、飛距離性能でも最も優れています。

やさしい方向に振れながらも、無駄な振動を抑えてくれるウレタン・マイクロ・スフィアも搭載されていますので、飛距離性能・やさしさに加え、打感も備わっています。

APEX 21アイアン 3モデルを比較|2021年1月発売

APEX DCBアイアン 2021の試打・評価

APEX DCBアイアンを試打

  • DCBとスタンダードは、ロフト角が殆ど変わらないが、DCBの方が弾き感が強く、少し飛ぶ感じがする。
  • スタンダードのAPEXの方が打感が柔らかい。

プロがAPEXアイアン2021年モデル3機種の評価

深堀圭一郎プロにてAPEXの2021年モデル3種について、試打して感想を述べられています。

  • DCBの方がスタンダードタイプよりもグースが強めに見えるが、見た目は殆ど変わらない。
  • 厚めに入ってダフリぎみでも、ソールが厚めでバンスが滑らしてくれる。ミスしてもミスの度合いを少なくしてくれる。
  • 打ちやすいので、アイアンが苦手な方に良い。
  • 憧れの軟鉄鍛造を簡単に打ちたい方向け。

ゴルフライターがAPEXアイアン 2021年モデルの特徴を詳しく解説

ゴルフライターの鶴原氏にて、APEXアイアン3機種について、詳しく解説されています。

  • DCBは、スタンダードなAPEXアイアンの兄弟モデルとも言える。
  • キャビディは少し深く、少しオフセットも強め、トップブレードも厚めで、構えた時によりやさしく感じられる。
  • 打ってみると、DCBの方がヘッドが真っ直ぐ動きやすい。
  • スタンダードモデルとの一番の違いは、打感。DCBの方が弾き感があり、スタンダードなAPEXの方はかなり振動が抑えられている。
  • よりやさしさを求めるならDCB。DCBの方が飛ばしやすい。

APEX DCBアイアン 2021の口コミ・評価

あわせて読みたい

-キャロウェイ, アイアン
-, , ,

関連記事

JPX921 フォージドアイアンの試打の評価・口コミまとめ

ミズノから2021年モデルのアイアン「JPX921シリーズ」が発売となっています。 JPX921シリーズのアイアンは4種類あり、本記事ではJPX921フォージドアイアンについて、取り上げます。 中・上 …

Mizuno Pro 221アイアンの口コミ・評価

Mizuno Proシリーズから発売のMizuno Pro 221アイアンについて、口コミ・評価をまとめました。 Mizuno Pro 221アイアン Amazonで探す 楽天市場で探す 激安中古クラ …

マッシー?ニブリック?アイアンの番手の名称について

ゴルフクラブはウッド、アイアンといった種別があり、さらに3番、5番といった番手があります。「3番ウッド」、「5番アイアン」といった呼び方が一般的ですが、別の名称もあります。 フェアウェイウッドにも番手 …

SIMグローレ アイアンの試打の評価・口コミまとめ

テーラーメイドの2020年モデル、SIMグローレからアイアンが発売されています。 SIMグローレは、ワールドモデルのSIMとアジア向けモデルのグローレの融合モデルで、グローレにSIMの要素を取り入れた …

グースネック・ストレートネックのアイアンの特徴を徹底解説!

アイアンのネック形状を表すグースネック、ストレートネックについて、違いや特徴について解説します。 数ミリの微妙な違いにより、クラブの挙動、そして、心理的にも大きな違いが出ますので、クラブ選びに際して自 …