アイアン飛距離おすすめランキング!

アイアンの飛距離を伸ばしたいゴルファー向け、おすすめのアイアンをランキング形式で掲載!試打・評価・最新情報・発売日なども紹介!

テーラーメイド アイアン

SIM2 MAXアイアンの口コミ・評価をまとめました

投稿日:2021年4月22日 更新日:

テーラーメイドから発売のSIM2 MAX OSアイアンについて、口コミ・評価をまとめました。

SIM2 MAXアイアン

テーラーメイドのSIM2シリーズからは、SIM2 MAXアイアンとSIM2 MAX OSアイアンの2モデルがリリースされています。

どちらのアイアンもストロングロフトで飛距離性能と寛容性が特徴のアイアンですが、SIM2 MAX OSアイアンの方は、Over Sizeの名の通りヘッドサイズが大きく、ソールが厚めで、よりストロングロフトとなっています。

アイアンでの飛距離が課題で、前に強く飛ばしたいという方はOSの方を、ストロングロフトでありながら、適度な球の上がりやすさと打感を求める方は、SIM2 MAXアイアンの方をまず検討されることをおすすめします。

特に、SIM2 MAXアイアンの方は、7番アイアンのロフト角が28.5°で、ディスタンス系アイアンとしては控えめで、最近の一般的なアベレージゴルファー向けあアインと同等です。

アイアン本来の「上げて」「落として」「止めて」「狙う」という要素も持たせたい方は、SIM2 MAXアイアンの方が適しています。

SIM2 MAXアイアンの口コミ・評価まとめ

価格ドットコムマガジン

アイアンはアベレージプレイヤー向け

直進性の高い弾道を得意とするモデルで、安定した距離をオートマチックに打ちやすい仕上がりです。

ロフト設定は、7番で28.5°とやや立った設定になっています。長さは7番で37.25インチで、アベレージ向けアイアンとしては標準的。

パッと構えたときに、前作に比べて少しシャープになったなという印象を持ちました。

芯を外してもサイドスピンはかかりにくく、打ち出した方向に安定した弾道を打つことができますね。

半面、コントロールはあまり効きません。かなり大げさにやってやっと曲がってくれるイメージです。飛距離はアベレージアイアンとしては標準的な印象。強い操作性や大きな飛距離をアイアンに求めるなら、ほかのモデルがよいでしょう。

引用:kakakumag

GDOでの口コミ・評価

ヘッドが大きくボテっとした印象でシャープさはありません。その代わりミスには寛容なクラブで、ミスショットしてもそれなりに飛ぶ印象です。

初心者はもちろん、中級者でも使えると思います。

想像していたよりも高い音、打感も鍛造に比べかたい感じ、慣れるといいのかな?

今どきのやさしいをアイアンを使ってみようと思い購入しました。何の違和感もなく打感も良く楽々です。

引用:GDO

楽天市場での口コミ・評価

打感がよく飛距離も10Yアップしました。方向性も安定しました

ロフトの割りには、よく上がってくれます。

楽に真っ直ぐ飛ばせるクラブ 気を使わずに振れるのが一番良い。

打感も良くとても打ちやすいようです。

引用:rakuten

 

あわせて読みたい

-テーラーメイド, アイアン
-, , ,

関連記事

Mizuno Pro 225アイアンの口コミ・評価

Mizuno Proシリーズから発売のMizuno Pro 225アイアンについて、口コミ・評価をまとめました。 Mizuno Pro 225アイアン Amazonで探す 楽天市場で探す 激安中古クラ …

ダンロップ ゼクシオ 10 (XXIO Ⅹ)アイアンの試打・評価・解説

ダンロップから2018年モデルとして発売されているゼクシオ10アイアン。国内で最も人気のあるこのアイアンについて、試打した感想を交えながら、特徴などを紹介します。 ゼクシオ10アイアン GDOで探す …

三浦技研 TC-101アイアンの試打・評価・解説!笹生優花が使用するアイアン

三浦技研から発売のTC-101アイアンについて、試打の評価や感想を交えて取り上げます。 MIURA TC-101アイアン GDOで探す 楽天市場で探す 激安中古クラブ市場で探す フェアウェイゴルフUS …

P・7MB アイアンとP・7MCの違いをまとめました

テーラーメイドのUSサイトにて、P・7MBアイアンとP・7MCアイアンが公式掲載されました。 当サイトでも存在が確認された時点から一早く取り上げてきていまして、今回は、この2種のアイアンの違いについて …

マッスルバックアイアンのメリットは?どんなゴルファーにおすすめか徹底解剖!

マッスルバックアイアンと言えば、カッコいい、上級者向けというイメージがあり、多くのゴルファーの憧れでもあります。 しかし、難し過ぎて扱えないという理由から、実際に購入される方が少ないのが現実ではないか …